みんなが知らない『市販と美容室のトリートメントの違いと効果』
お客様との会話で
『市販と美容室のトリートメントの違いが分からない』
という話をよく聞きます。
また、髪のダメージを気にする女性は、自宅で一生懸命トリートメントをしてい
る方もいると思います。
でも・・・・ 『効果を実感しない』という話もよく聞きます。
専門的な事を書いても難しくなるので、なるべく簡単に説明します
ね!!
市販のトリートメント
市販のトリートメントは毛髪表面の保護がメインでコーティング成分が多く配
合されています。
そのため毛髪内部のダメージ補修力は弱く、持ちは1日程度なのではないで
しょうか?
毛髪表面をコーティングする効果は強いので、やったその日はツルツル・サ
ラサラで『効いてる』と勘違いしやすいですが、実際は表面をコーティングして
いるだけなのでダメージを補修するには不十分なので注意が必要です。
『市販のトリートメントまとめ』
① 毛髪表面の保護
② コーティング成分が多く入っている
③ シャンプー後のキシミを抑え指通りを良くする役目
④ 持ちは1日
⑤ 補修効果はほぼない
サロントリートメント
一方、美容室で行うトリートメントは、毛髪内部に栄養を補給する為ダメージ
を補修することが可能になります。
同時に水分・油分も補給する為 パサつきを抑え髪がしっとりまとまる等の効
果があります。
カラーやパーマと同時に行うと、ダメージを防ぎカラーやパーマもキレイに仕
上がる。 持ちが良くなる等の効果があります。
毛髪内部に栄養分をしっかり入れる為に効果は数週間あります。
『サロンのトリートメントまとめ』
① 毛髪内部を補修
② 髪に必要な栄養分・水分・油分を補給する
③ ダメージを修復することができる
④ カラーやパーマのダメージを防ぎ、持ちを良くする
⑤ 持ちは数週間 ~ 一ヶ月程度
髪は一度ダメージを受けると自然に修復することはありません。
それどころか、放っておくとどんどんダメージが進行してしまいます。
なので、表面のコーティングだけでなくきちんと栄養分を補給する必要があり
ます。